皆さん!ども!さな☆ちんです(・ω・)ゞ!
今回はジブリシリーズの私のおすすめ映画や豆知識、都市伝説についてお教えします!
私のおススメ!
さてさっそく行きますね!私のおススメはこの3作品です。
風の谷のナウシカ
この作品はジブリの中で一番好きな作品です!もちろんストーリー自身も面白いですが、何より主人公のナウシカが優しくて強いというところが、子供心に惚れたからです。そして何度も見ていくうちに、ナウシカだけでなく、ユパ様やミトなどといったキャラクター一人一人にも魅力を感じました。
個人的にツボなキャラクターは人質に取られた老人三人です。
この作品は是非大人に見て欲しい作品です。
耳をすませば
この作品は作中にも出ていてまた主題歌でもある「カントリー・ロード」が気に入ったのがきっかけでした。初めに見たときは恋愛映画が苦手だったためあまりピンと来ていなかったのですが、大人になるにつれてみていくうちにこの作品のおもしろさが分かってきて、今ではキュンキュンしながら見ています。
そして、恋愛観点だけでなく夢を追いかけるという点でも、夢を持つきっかけは何にでもなるなど学ぶことができて、とてもいい作品です。
この作品は、中学生、高校生に見て欲しい作品ですね。
もののけ姫
この作品はいつの間にか好きになった作品ですねw子どもが見るにしては少し怖かったはずなのに何故かとても魅力を感じてとても好んで見ています。サンみたいに自由になりたかったのかなぁ...。
この作品の見どころポイントはいっぱいあるのですが、やっぱり1番はシシ神に頭を返すところですね。壮大な音楽で1面金色になる瞬間がたまりません。
後は全体的にヤックルの軽快さですね。あんなに軽快でアシタカはおしりは痛くないんですかねw
豆知識&都市伝説
ここではちょっとした豆知識や都市伝説をご紹介します!
風の谷のナウシカ
風の谷のナウシカは実は漫画版があるのですが、映画はその一部でしかないのです。確か全巻で7巻あるのですが、そのうちの1巻から2巻くらいまでしか放映されていないのです。
となりのトトロ
となりのトトロは様々な都市伝説がありますよね。一番よく聞くのは、サツキがとメイが猫バスに乗り、母親にトウモコロシ(トウモロコシ)を届ける時点で、この世にいないのでは?というものですね。
怖い話ですがあくまで都市伝説。面白かったらそれでよし!ですねw
ちなみにですが、子どもはこの映画は怖いらしいです(もちろん人によりますが…)。
あと、とあるポスターではサツキの服装でメイが立っているポスターがあります。それはもともとメイもしくはサツキ一人を主人公にする予定だったそうです。
また、「トトロ」の物語自体、父が作った物語なのでは?という説もあります(父親は小説家)
魔女の宅急便
魔女の宅急便ではキキとウルスラがなぜ同じ声優であるのかを。それは、キキの成長した姿を見せたかったから。
キキは一度魔法が使えなくなります。そしてそのタイミングでウルスラの家に泊まりに行くのですが、それはもしキキがこのまま魔法が使えなくなったらこういう人生も歩んでいたのではないかということが込められているのではないかと思われます。
あと、ちなみにキキ(高山みなみさん)とトンボ(山口勝平さん)コンビは名探偵コナンの工藤新一コンビです。
平成狸合戦ぽんぽこ
平成狸合戦ぽんぽこで有名なのは狸達が最終決戦で百鬼夜行のように化けて出たときにとなりのトトロのととろや魔女の宅急便のキキが登場します。
耳をすませば 猫の恩返し
猫の恩返しのバロンは耳をすませばのバロンとよく言われていますね。そもそも「猫の恩返し」は雫が書いた小説では?とも言われています。
千と千尋の神隠し
この映画では、エンディングに入る前、千尋はトンネルのむこうから車の方へ向き直る時、ゴムひもがきらりと光った理由です(理由といっても推測ですが)。結論から言いますとゴムひもが光った時、ハクが湯婆婆に殺されたのではないか。ということです。
ハクは千尋を迎えに行く前、湯婆婆に坊達を連れて帰る代わりに千を元の世界に戻してやって欲しいと頼みます。その時に湯婆婆はお前は死んでもいいのかい(というようなことを)と言われます。ハクがその返事をする前に場面は変わってしまいましたが、おそらくここで返事をしてしまいます。また、千尋のおかげで本当の名前を取り戻しますが身も心も湯婆婆の所有物だと本人自身わかっていた為、逃げられないと思っていてのではないかと思われます。この二つからして、千尋と別れたのち湯婆婆に殺されたのではないかと思われます。
あともう一つあって、これはハクが逃げれられないと思った理由と少し繋がるのですが、それは千尋が簡単に元の世界に帰れたもう一つの理由です。実は千尋は自分の苗字を間違えていたのです。千尋の苗字は「荻野」というのですが、千尋は「荻」の「火」を「禾」と書いていたのです(実際見てみる本当にそうでした。皆さんも見てみてください!)このように間違えて書いた結果、ちゃんと魔法がかかっていなかったため帰れたのではないかと思われます。(ハクの場合はしっかりと名前を書いた為、魔法は解けなかったのでは?ということになる)
ハウルの動く城
ハウルの動く城では胸キュンになる話を。冒頭でソフィが軍人に絡まれていた時、ハウルが「やぁ、探したよ」と言って、助けたシーンがあります。このハウルの「やぁ、探したよ」はハウルにとって本当に探して見つけた言葉ではないかということです。
順に追って説明します。まず、冒頭でソフィを助けた場面に移っていた指輪。あれは心にその人のことを想うと導いてくれる指輪です。飛行機でソフィ達が城に戻る時カルシファーを呼んでいた指輪です。それでソフィを探していたんだと思います。ではなぜ探していたか。それはソフィがハウルの過去を知るシーンで、ハウルに「私はソフィ。未来で待ってる」と言ったことをハウルは覚えていたからではないかということです。
こう考えますと、ハウルが老婆になったソフィを城に迎え入れたのは元々ソフィのことを知っていたのでは?もしくは知りたいと思ったからでは?と考えてしまいますよね。
まとめ
いかがでしたか?知っているのもあれば知らなったのもあるでしょう。また、こうやって別の観点から見るとより一層、本編が面白くなりますね!これを読んで、またもう一度見てみてください!きっと前より、少し面白い方向で見れるかもしれませんよ。
それでは、またここでお会いしましょう(@^^)/~~~
前回の記事☟
関連記事☟
おススメ記事☟
こちらもよろしくです(・ω・)ノ
髙浪紗都子(たかなみさとこ)@絶賛舞台勉強中! (@TnamiSato) | Twitter
https://Instagram.com/sa7to_95
spoon:
https://www.spooncast.net/jp/sanato_1995
ついでにここ☟もぽちっとなとしてくれると嬉しいです(o^―^o)